ココマイスターと土屋鞄のヌメ革長財布はどっちが良いか比較してみました
最近人気急上昇のココマイスターと老舗の土屋鞄の長財布は
どっちが良いのか?お悩みの方も多いと思いますので
比較してみました、参考にしていただけると幸いです。
まずは大前提ですが、ココマイスターと土屋鞄ですが、
どちらの長財布も品質は素晴らしいです
どちらを買ってもまず間違いは無いと言えるでしょう。
例えるなら京都大学と東京大学はどっちが良い?
みたいな感じでどちらも素晴らしい大学ですよね。
ココマイスターと土屋鞄もどちらも品質はトップレベルだとい言う事は
忘れずにいて下さいね。
ココマイスターと土屋鞄のヌメ革長財布の比較
まずはそれぞれのヌメ革長財布を比較してみます。ココマイスター | 土屋鞄 | |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
値段 | 21,000円 | 18,000円 |
サイズ | 外寸=縦8.5×横19.1×最大マチ2.0cm | 外寸=縦9.5×横19.0×最大マチ2.0cm |
カラー | 4種類 | 4種類 |
カード収納 | 6枚 | 10枚 |
ヌメ革の種類 | ブッテーロ | – |
返品 | あり(2週間以内) | あり(1周間以内) |
送料 | 630円 | 650円 |
公式HP | 公式HP | 公式HP |
まず大きな違いの1つにサイズがあります。
土屋鞄のヌメ革長財布の方が縦で1cm程長くなっていて、
より正方形に近い形になっています。
ココマイスターは長方形でどちらかと言うと、スーツなどの
内ポケットに入れる事を想定し、土屋鞄の方は、
バッグなどに収納して持ち歩くイメージですね。
次の違いは値段になります。
ココマイスターの方が3,000円高いですね。
これは使用しているヌメ革ですが、
ココマイスターは「ブッテーロ」と言われる
イタリアの老舗タンナーのヌメ革で世界的にも高級品と
認められているヌメ革を使っているのが理由です。
次はカードの収納枚数ですが、
ココマイスターは6枚、土屋鞄は10枚となっています。
これも先ほど記載したように、ココマイスターは
スーツやジャケットの内ポケットに入れる事を想定しているので
厚みが出ないようにしているので必要最低限の6枚になっています。
逆に土屋鞄のヌメ革財布は長財布としての機能を最大限に発揮する為
10枚入るようになっているんだと思います。
さて、ココマイスターと土屋鞄のヌメ革長財布を比較してましたが、
最初に書いたように、どちらも品質は非常に高い為、
どちらを買っても後悔する事は無いと思いますが、
唯一比較のポイントになるのはやっぱり「サイズ」でしょうか。
長財布では1cmの違いはかなり違いますので、
自分のライフスタイルを考えてどちらが良いのかを
最終的に決めるのが良いのでは無いでしょうか。
ヌメ革以外にも比較しているページがあるのでそちらもご参考にして下さい。
⇒⇒⇒日本製コードバンの長財布を比較してみました